1. 超高張泉
温泉法では、温泉成分総量で、低張泉(8g/kg未満)、等張泉(8~10g/kg未満)等張液と同じ浸透圧を持つもの、そして高張泉(10g/kg以上)等張液より浸透圧の高いものの3つがあります。

高張泉は、浸透圧という自然の科学を通じて体に働きかける温泉です。クラフト温泉はここに着目しました。濃いミネラルの力で「余分な水分を外へ」そして「肌にミネラルを届ける」。まさに「温泉がもつ資源力」を最も実感できる泉質といえます。

2 浸透圧
人体の体液(血漿や細胞液)はおよそ 8.8g/kg前後 の溶質濃度を持っています。 浸透圧とは、濃度の異なる液体が半透膜を隔てて接すると、濃度を均一にしようと水分が移動する力のことです。
クラフト温泉は、天然温泉に温泉成分を含む鉱石から成分抽出を行い、体液よりも高い溶質濃度の温泉生成をしました。
この濃度調整を自在に行う技術こそがクラフト温泉の特徴であり、天然温泉の価値を飛躍的に高める可能性を秘めています。

3 高張泉に浸かったときの作用
高張泉は体液よりも高い溶質濃度を持っているため、入浴すると皮膚を通して浸透圧が働きます。
むくみ、デトックス:体内の余分な水分が皮膚側へ引き出される
保温:皮膚表面では塩分やミネラルが付着し、保温膜を形成
③ 代謝改善;ナトリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルイオンが皮膚から取り込まれる

   クラフト温泉は、源泉と鉱石のみを原材料に成分の濃度を高めたいわゆる温泉のエスプレッソです。
                       原材料 地球

PAGE TOP